2010年8月21日土曜日

8月の工場進捗状況

毎月恒例の新工場進捗状況についての報告。

来週からの中国出張を前に、現地の李副総経理からの現場報告です。

先月の柱だけの状況から、屋根が出来、壁の製作にも入りつつあるようです。

鄭州も猛暑が続いているとの事で、作業者の方々の苦労も察します。

日本側でも実際に工作機械やダイキャストマシンなどの輸出もあり、経済産業省への申請書類作成など、準備にも追われています。

週明けからは小生も現地入りするので、細かい打ち合わせも含め、詰めてこようと思います。

10月末完成を目指してピッチを上げて取り組んで行きます!

2010年8月16日月曜日

『ワールドカップ2010』桃太郎アリーナにて応援


このお盆の連休に、岡山市桃太郎アリーナでは、バレーボール女子『ワールドグランプリ2010岡山大会』が開催された。

我等が岡山シーガルズからも山口舞選手が出場するとあって、大会二日目の14日には会場に駆け付けた。

13日には約4,500人が見守る中、ドイツを3-1で逆転勝利。


迎えた二日目の試合は、日本がここまで4戦全勝のポーランドを相手に粘り強い攻守を見せ3-1で快勝!
山口選手も普段河本監督の指導のもと学んで来られた技術力がここでも遺憾無く発揮され、日本の勝利に大きく貢献された。

スタンドで声援を送る我々サポーターも棒状のバルーンをリズムに合わせて叩き、精一杯応援した。

小学2年生になる娘にも何か伝わればと思い一緒に連れていっていたのだが、彼女も最初ははにかみながらの応援だったが、会場だから感じる一体感など、雰囲気にのせられて最後には力一杯バルーンを叩いて応援していた。

やはり本物の試合を生で体感する事は、見る人達に必ず伝わるものがあるなと感じた。

ちなみに日本チームは岡山大会最終日の15日も台湾を3-0とストレートで下し4連勝。12カ国中暫定ながら1位となり、開催国の中国を含め6ケ国が出場する決勝ラウンド進出が濃厚となった。

偶然にもその頃には小生も中国に出張している予定。同じ地で日本チームにエールを送りたいと思う。 

100816_山陽新聞号外
(上記は14日試合終了後すぐに会場外で配られた号外)

2010年8月9日月曜日

NPO法人『文化☆体験ネット子ども劇場』

 
このNPO法人は、地域の中で、子供達に素晴らしい文化芸術との出会いを支援し、体験活動を通じて子供達の健やかな成長に寄与することを目的として活動されている。
年間5回(2~3ヶ月ごとに1回)の割合で、舞台(ミュージカルや演劇)、人形劇、音楽(ジャズやパーカッションなど)にパントマイム・・・など等、子供達がわくわくドキドキと喜ぶものばかりが企画されている(^O^)
子供達はこれらの芸術に触れていく中で、人間として大切な「感受性」や「思いやりの心」などを育んでいくのだろうと思います。





自分も子供のときに連れて行ってもらった舞台に感動して、どれだけの影響を受けたかを思うと、自分の子供にもと思い、出来る限り一緒に行って共に感じて、感想を話し合って子供との世界を共有するように心掛けています。

そんな素晴らしい志を持たれたNPO法人さんの劇場広報誌の表紙絵を、縁あって小生が描かせて頂くことになりました。

   

 100810-03

 

 

100810-01

   
素人の下手な絵ですが、昔から夢のある絵を描くことも趣味の一つでした(最近では忙しくてめっきり描けていませんが・・・)。

今回の絵は、「大きな木の中を家にして住んでいる家族」で、こんな家に住んだら素敵だろうなとか創造して描きました・・・何だか意外な(?)一面を見せてしまった今日のブログです^ロ^;
100810-02

2010年8月3日火曜日

BIOビジネススクールへ参加

BIO(ビーアイオー)とは、ビジネス・インキュベーター岡山の略で、そもそもはIT(情報技術)に関連したベンチャー企業の育成や新産業創出支援を目的に、岡山県内の財界、大学関係者で立ち上げられた「産業支援型NPO法人」である。
当初からベンチャー企業や起業家の手助けをメインに活動されてきたが、6月からは新たに『BIOビジネススクール』を開校し、中小企業経営者や起業家などを対象とした「事業創造力育成コース」がスタートしている。

理事長にナカシマホールディング㈱会長・中島博氏、校長に大阪商科大学副学長・大崎紘一氏、専務理事に滝澤興産㈱社長・滝澤輝治氏、副理事長や顧問、理事には岡山県を代表する企業の経営者の方々が名を連ねられている。
講師として公認会計士の大倉宏治氏をはじめ地元有力経営者の方々から、毎回ご自身の体験に基づく実践論を聞くことが出来ることもこのセミナーの大きな特徴でもある。

毎月2回、仕事を終えてからの19時~21時までを食事なしでみっちりと座学に勤しみ、事業基礎論、実践論、事業プレゼンテーション、人脈作りを半年かけて学ぶ。
世界を取巻く経済情勢が激変している現在、これからの経営に必要な『事業創造力』を身につけるべく自らにも鞭を打って取り組んで行こうと思う。
(写真は、当社の事業紹介として、対象となる顧客やサービス・価値や課題などについて発表)


◇関連サイト>> ビジネス・インキュベーター岡山BIO